スリランカは「宝石の島」と呼ばれるほど、美しい宝石の産地として世界的にも有名です。 しかし、スリランカの宝石について知らない方も多いのではないでしょうか。
この記事では、スリランカの人気の宝石や選ぶ際のポイントについて詳しく解説します。
スリランカは宝石の国
スリランカは、紀元前の昔から70種類以上の宝石が産出されており、古くから世界中の人々に愛されています。特に、現地の職人による伝統技法を使ったカットや研磨が特徴的です。
スリランカの代表的な7つの宝石
スリランカには、さまざまな宝石がありますが、中でも有名な7つの宝石があります。また、それぞれ特徴や色味、輝きが異なることも特徴です。ここでは、スリランカの代表的な7つの宝石をご紹介します。
サファイア
スリランカは、ブルーサファイアの産地として世界的に有名です。サファイアには、ピンクやイエロー、グリーンなどさまざまな色があり、硬度が高く耐久性に優れているため、ジュエリーに使用する石として人気です。
以下に、サファイアに関する情報をまとめました。
宝石の色 | 青や緑、無色など |
相場(約2ctの場合) | 4,0000円〜 |
おすすめポイント | 落ち着いた色とキラッとした輝きで、スマートでおしゃれに見えるため、幅広い世代から人気がある |
宝石言葉 | 成功や徳望、誠実など |
誕生石 | 9月 |
サファイアの相場は、宝石の透明度や色味によって異なります。そのため、色味が濃く、宝石の内部に含まれる内包物が無いものほど高価です。
ルビー
ルビーは、情熱的な赤色の美しさ、希少性の高さから「宝石の女王」とも呼ばれています。この赤色は、サファイアと同じコランダムという鉱物に含まれる微量元素のクロムによって生まれるものです。
スリランカ産のルビーは、深紅色からピンクがかった赤色までさまざまな色調があり、光沢の美しさが特徴です。特に、光の反射によって星の形が現れるルビーは「スター・ルビー」と呼ばれており、希少価値の高さから人気があります。以下に、ルビーに関する情報をまとめました。
宝石の色 | 鮮やかな赤色や薄いピンク、オレンジがかった赤など |
相場(約2ctの場合) | 4,2000円〜 |
おすすめポイント | ルビーは、赤を基調としているため、身につけた際にぱっと明るい印象を与えられる |
宝石言葉 | 情熱や愛情、勝利など |
誕生石 | 7月 |
ルビーは、赤が強調されていることから、身につけたときに明るい印象を与えます。さまざまな色味の赤色があるため、濃いめの赤に抵抗がある方は、優しい赤色を選んでみるのもおすすめです。
キャッツアイ
キャッツアイは、光を当てると「猫の瞳」のように見える独特の光が特徴です。スリランカ産のクリソベリル・キャッツアイは、特に高品質とされており、金色や緑がかった黄色のものが多くあります。
硬度が高いキャッツアイは、傷つきにくく、日常使いのジュエリーとしても適しています。神秘的な見た目から、幸運を呼ぶお守りとしても人気です。以下に、キャッツアイに関する情報をまとめました。
宝石の色 | 主に緑色であるが、ハチミツのような黄色や黄緑などもある |
相場(2ctの場合) | 10,000~20,000円 |
おすすめポイント | 品の良いデザインが華やかな印象を与えてくれる |
宝石言葉 | 未知の将来を見る目や洞察力、冷静などがある |
誕生石 | 2月 |
キャッツアイは、魔除けの効果があると古くから言い伝えられています。「相手を悪いものから守る」という意味を込めて、誰かにプレゼントするのもおすすめです。また、色味やデザインも豊富であるため、自分好みの色を選ぶとよいでしょう。
ムーンストーン
ムーンストーンは、その名の通り月の光のような柔らかな青白い輝きを持つ宝石です。スリランカは、ムーンストーンの有名な産地として知られています。
特に、透き通った白い石に青白い光「シラー」が浮かび上がるものは、希少価値が高いとされています。ロマンチックな輝きが魅力で、リングやネックレスなどのジュエリーとして人気です。以下に、ムーンストーンについての情報をまとめました。
宝石の色 | 主に白色であるが、青色や桃色、緑色などもある |
相場(2ctの場合) | 30,000円〜40,000円 |
おすすめポイント | 見る角度によって異なる色合いが現れる「シラー効果」は、美しく身につけているだけで気分が上がる |
宝石言葉 | 幸運や健康、純潔などがある |
誕生石 | 6月 |
ムーンストーンは、ジュエリーとして人気があり、指輪やネックレス、イヤリングなどのさまざまなアクセサリーに使用されています。
スピネル
スピネルは、鮮やかな赤や紫、青などの色が特徴的な宝石です。スリランカでは、透明度が高く美しい色合いのスピネルが採掘され、特にコバルトブルーやホットピンクの石は希少価値が高いとされています。
耐久性に優れており、ファッションに合わせやすいのも魅力です。以下に、スピネルについての情報をまとめました。
宝石の色 | 赤・ピンク・青・緑・紫・黒・グレー |
相場(2ctの場合) | 20,000円〜 |
おすすめポイント | 普段使いのジュエリーや特別な日のアクセサリーにもおすすめ |
宝石言葉 | 情熱・成功・目標の達成・内面の充実や安全・自己実現・挑戦・好奇心・ポジティブ |
誕生石 | 8月 |
スピネルは、耐久性がありダイヤモンドやサファイアに次ぐ硬さを持っています。そのため、日常使いしやすく、ジュエリーとして長く楽しめるでしょう。
トパーズ
トパーズは、古代からスリランカで産出されている歴史ある宝石です。青や黄色、ピンクなど豊富なカラーバリエーションがあり、スリランカでは特に明るい黄色や淡いピンクのトパーズが有名です。
硬度が高く耐久性に優れているため、日常的に使うジュエリーにも適しています。以下に、トパーズについての情報をまとめました。
宝石の色 | 無色透明・ピンク・オレンジ・褐色・赤・青 |
相場(2ctの場合) | 9800円〜20000円 |
おすすめポイント | 透明度が高く透き通った美しさがあり、身につけているだけで映える |
宝石言葉 | 友情・希望・誠実・成功 |
誕生石 | 11月 |
トパーズは、色相により、さまざまな輝きを放ちます。また、身に着けると未来の成功や愛を呼び込むとされているため、プレゼント用のジュエリーとしても最適です。
トルマリン
トルマリンは、スリランカのシンハラ語が由来の宝石です。シンハラ語でトルマリンは「多くの色を持つ石」という意味があります。また、虹色の宝石とも呼ばれ、特にパライバトルマリン(ネオンブルー)やウォーターメロントルマリン(赤と緑が一緒に現れるもの)が人気です。
カラーバリエーションが豊富なため、個性に合わせたジュエリー選びが楽しめます。以下に、トルマリンについての情報をまとめました。
宝石の色 | 黒色・緑色・青色・黄色・赤色・ピンク・紫色・褐色・無色 |
相場(2ctの場合) | 4000円〜10000円 |
おすすめポイント | 色のグラデーションやバイカラー(2色が混ざり合ったもの)など、他の宝石にはない独特な美しさがある |
宝石言葉 | 希望・無邪気・潔白・友情・寛大・安楽・忍耐・中心の歓喜 |
誕生石 | 10月 |
トルマリンは、カラーバリエーションが豊富であるため、好みの色を見つけやすいでしょう。
スリランカ宝石を選ぶ際のポイント
初めてスリランカの宝石を購入する際には、宝石の相場を知ることやお店の口コミ、評判を見るようにしましょう。なぜなら、各宝石の適正価格を知らずに購入すると、相場より高い金額で買ってしまうこともあるからです。ここでは、スリランカ宝石を選ぶ際のポイントについて解説します。
相場を把握する
宝石を購入する際は、複数の店舗を訪れて価格を比較し、相場を把握することが重要です。以下に、各宝石の相場をまとめました。
宝石名 | 相場(2ctの場合) |
サファイア | 40,000円〜100,000円 |
ルビー | 42,000円〜140,000円 |
キャッツアイ | 10,000~20,000円 |
ムーンストーン | 30,000円〜40,000円 |
スピネル | 20,000円〜50,000円 |
トパーズ | 9,800円〜20,000円 |
トルマリン | 4,000円〜10,000円 |
この相場は、シンプルな色味で透明度が良い宝石の場合です。一方で、珍しい色味を持ち、濁りがなく特に透明度が高い宝石は、さらに高値になる傾向があります。
口コミやホームページを確認する
スリランカで宝石を購入する際には、口コミやホームページを確認することも重要です。口コミは、実際にそのお店で宝石を購入した人の感想が書かれているため、お店の信頼性や商品の品質を知る手がかりになるからです。
また、口コミがない場合は、店舗のホームページを確認しましょう。商品の説明が丁寧で分かりやすく記載されているかも重要なポイントです。
予算を決める
購入前に予算を決めておくことで、計画的に宝石を選べます。予算を決めておかなければ、高額な宝石を購入してしまうこともあるでしょう。また、予算を決めておけば、高額な宝石に目移りしても、予算を意識すれば無駄な出費も抑えられます。
このように自分が求める宝石の特徴や用途に合わせて、予算内で優先順位をつけることで、満足度の高い選択ができます。予算を考慮しながら、納得のいく宝石を選びましょう。
鑑定書の有無を確認する
宝石を購入する際は、鑑定書の有無を必ず確認しましょう。
鑑定書とは、宝石の種類や品質、真偽を証明する正式な書類で、信頼性の高い鑑定機関によって発行されます。鑑定書には、宝石のカラット数や色、透明度などの詳細な情報が記載されており、宝石の品質が保証されます。
また、鑑定書があれば購入後にトラブルが起きても返品や返金などもスムーズにできます。また、購入時には、鑑定書の日付が新しいか確認し、店舗発行の保証書やレシートも必ず受け取りましょう。
今すぐお気に入りのスリランカ宝石を手に入れませんか?
スリランカで採掘される宝石の品質は、世界でもトップクラスです。しかし、わざわざスリランカまで宝石を買いに行く時間がない方も多いのではないでしょうか。
カスヤスリランカトラベルでは、メルカリを通じてスリランカ現地で採掘された本物の宝石を厳選した商品を取り扱っています。
現地に行かなくても本場の宝石を手に入れられるため、日本に居ながらスリランカの宝石を手に入れたい方にはおすすめです。また、各宝石には鑑定書も付属しているため、安心してご購入いただけます。気になる方は、以下のページからご確認ください。
商品詳細はこちら
https://kasuya-srilanka-travel.com/store/